とりこさんがなぜ?どーして?図書館に冷えとり本が、ナイ。 : 冷えとりな毎日という記事を書いていて、ふと思ったんだけど、ネットで蔵書検索してる人ってどれくらいいるんだろう?
私は、図書館に行くのも車使うのでややめんどい。
だからおうちで蔵書検索して、予約して、連絡(メールまたは電話)が来たら取りに行く・・・というスタイルです。
何度も読みたい、手元に置いておきたい本はその後買うこともあります。あと新しくて図書館にない時とか。
蔵書検索はそれぞれの図書館でネットサービスに申し込みます。そして、そこのHPをそれぞれ利用してもいいんだけど
複数の図書館の蔵書を検索したいならカーリルが便利。
あらかじめアカウント取って、自分の家の近所の図書館を登録しておくといいですよ。
図書館にネット利用を申し込んでおけば、蔵書検索後、予約画面まで飛べます。
冷え取り本のリンクを貼っておきますね。
「図書館」というところをクリックすると、カーリルに飛びます。
蔵書がない場合はリクエストという手もありますよ。
たくさんの人が冷えとりに興味を持ってくれるといいですね。
冷え取りしてる人は結構そう思ってるんじゃないかなあ。冷え取り人口が増えると、冬、靴下が買いにくくなっちゃうけどね。